浜松市でなるべく痛くない治療の歯科医院,しん歯科,

できるだけ痛みの少ない治療を目指します。

“痛い治療”“無理矢理行う治療”は誰にもメリットがありません。
同じ治療を行うのなら、痛くないほうがいいに決まっています。
当院ではより無痛に近い状態で治療ができるように、つねに努力しています。

なるべく、痛くない、安心、信頼、良い歯科医院作りに全力で取り組んでいます。


具体的なできるだけ痛みの少ない治療への取り組み

しん歯科医院では麻酔注射の前に刺す箇所の歯肉表面に表面麻酔薬(キシロカイン)を塗布して注射針を刺す部分に予備麻酔を行います。

表面麻酔に加えて、麻酔注射の痛みを軽減するために、一般に使用されているよりも細い、『最も細い針』を使用しています。

針治療を受けられた方ならお分かりになると思いますが、細い針だと身体に刺してもほとんど感触を感じることがありません。
塗るタイプの表面麻酔をし、さらに最も細い針を使用することによって、さらに痛みが出ないように工夫しています。

さらに、痛みが強い状態で来院され、どうしても麻酔が必要なときは、より広い範囲での麻酔を行っています。

痛くない方法で、痛くないところへ麻酔を打ちます。

例えば、腕や足でも薄皮一枚に針を刺しても痛みはないですよね?
実は口の中も同じです。当院では、注射器を刺すときには薄皮一枚に刺し、ゆっくりと麻酔液を注入して浸透させます。
さらに、口の中には痛みを感じやすい部位と、感じにくい部位があります。当院では必ず痛みを感じにくい場所に、痛くない方法で麻酔を行い、効いたところでさらに深いところに麻酔を行います。

今までの歯科治療での経験を聞きます。

「麻酔が効きづらかったことがある。」

「病院に来ると、ドキドキする。」

麻酔の効き方や痛みの感じ方も、その時の心理状態(恐怖心)や過去の経験により変わります。そして、その患者様がどのようなことに恐怖心を持っているのか、何に対して恐怖心をお持ちなのかによっても対処方法を変えています。

ですので、緊急な時を除き、いきなり麻酔をすることなく、過去の経験やお悩みをお聞かせ頂いてから処置を行いますので、安心してください。

『リラックスできる環境』を大切にしています。

痛みを感じるというのは感覚的・心理的な要素な影響が大きく、緊張している状態だとより痛みを感じてしまいます。つまり、無痛治療にはリラックスすることも大切です。
そのために当院では、明るい雰囲気作り、コミュニケーション、リラックス効果があるBGM、などを大切にしています。
診療中だけでなく院内どこでもリラックスできる環境にしていきたいと思っています。

上記の通り、当院では痛みの少ない治療について様々な取り組みをおこなっています。 しかし、どんな症例にも対応出来る、100%完全な無痛治療というのは不可能です。

来院する前からいたい場合や、大きなむし歯を削ったり、神経の治療のあとはお痛みが出る場合があります。 特に大きなむし歯の治療は、必ず神経に近づきます。そのため、仮どめや詰め物が入るまでは若干ですが、しみてしまうことがあります。そして、詰め物が入ってからはだんだんしみるのがなおってきます。

また、神経の治療後は鈍痛が残る場合もあります。痛みを軽減できるよう、十分な時間をとって治療を行います。また、それぞれに対して、鎮痛剤を処方するなど適切な対処をいたします。徐々に、日ごとに、痛みがひいてきます。

このような全ての治療に際しての痛みを考え、最大限、負担が減るようにこだわって診療を行ないます。

本来の無痛治療は、痛くなる前に治療することです。

痛い思いをしないためには「セルフケア」や、痛くなる前に定期健診などで歯科医院に通って「予防をする」ことがとても大切です。
定期的に歯科医院に通う事によって、虫歯・歯周病などの早期発見をすることもできます。また、しん歯科では予防歯科や定期健診も院長が行っています。そのため、的確なメンテナンスができます。
もし現在、むし歯・歯周病のお痛みで悩んでいる方も、今回の治療が終わってからは同じ事を繰り返さないために、一緒にお口をケアしていきましょう!

あなたの歯を守るための予防歯科を全力で行います!

歯科

成長する歯科と新たな技術

new dental

歯の悩み

悩んだ人にしかわからない

とても大事な歯科治療

歯科矯正がある

歯並びの大切さ矯正歯科

インプラント

歯の喪失を克服

歯のインプラント

良い状態を維持

予防歯科、良い状態の維持

末永く自分の歯を